
11月15日18時、那覇国際通りを練り歩く翁長、仲井真両陣営。

渡嘉敷島から見た本島の夜景。右端が南部糸満、左端が中部読谷村。左半分のオレンジ色は米軍基地内の明かりだ

キャンプ・ハンセン、ゲート前(金武町)

金武町のタトゥー屋、ベトナム系アメリカ人の海兵隊員

北谷町の回転寿司屋

嘉手納基地、アメリカンフェストにて

嘉手納飛行場の滑走路

本島北部、奥間ビーチにて

埋め立てに向けたボーリング調査開始後の辺野古沖。臨時制限区域を示すオレンジ色のフロートと黄色いスパット台船が海上に浮かんでいる

埋め立て反対を訴える市民が乗る抗議船「平和丸」が海保職員により拘束される瞬間

辺野古漁港とキャンプ・シュワブを隔てるフェンス。海兵隊の訓練は変ることなく日々行われている

頑張れ日本!全国行動委員会による辺野古埋め立て賛成デモ。辺野古漁港テント村にて、反対派市民と対峙する

キャンプ・シュワブ、ゲート前。反対派市民と向かい合う沖縄県警

翁長陣営の総決起集会。那覇セルラースタジアムにて

仲井真陣営の総決起集会、沖縄県立武道館にて

東海岸の中城湾、埋め立て工事中の泡瀬干潟。ホテルやヨットハーバー、運動場やショッピングモールができるらしい

雪を知らない子供たち。那覇国際通りにて

電照菊農園。沖縄市

普天間神宮の初詣

成人式、北谷町

天皇皇后両陛下来沖時の平和祈念公園

久高島の旧正月

日本会議主催の大会。幼稚園児による教育勅語の暗唱。その後、沖縄市、宜野湾市、浦添市、各市長を交えてのシンポジウムが開かれ、閉会時には1000人を越す来場者が日の丸を手に「祖国復帰万歳」と唱えた

北部やんばる、八重岳の寒桜

沖縄市が主催する全島エイサー祭り初日。あらゆる市民が参加して祭りを盛り上げている

那覇は新宿二丁目に次いで、同性愛者が市民権を得ている街ではないか?

北谷町美浜のハロウィン仮装コンテスト会場にて

湾岸戦争以来、中東帰りの米兵が水煙草を吸うようになった。沖縄市

北谷町のアラハビーチ。観光客の来ないエリア

キャンプ・ハンセンのボーリング場

キャンプ・ハンセンのスロットコーナー。この日は市民への開放日だった

北谷町砂辺の海岸

北谷町砂辺の遊歩道

嘉手納町、みかんや桃を季節に合わせて売りにくる熊本の男

台風翌日、読谷村の海岸

沖縄で唯一ヤマト式の相撲が行われる大東島

真夏の女子高生。宜野湾市

那覇市栄町の夜

那覇市若狭の夕暮れ

名護桜祭りに会場にて

いしかわ市の闘牛場にて






