ポリタス

  • ハイライト
  • illustrated by トヨクラタケル

【総選挙2014】クソ民主主義にバカの一票

  • しりあがり寿 (漫画家)
  • 2014年12月13日

選挙めんどくせー、と思ってるそこのアナタ。ボクも全く同感です!

それもねー、しばらく選挙はないかなと思ってたらよりによってこの師走の忙しい時にねー。

だいたい政策で選べとか言われても、専門家でも意見の分かれる景気対策を素人のボクがわかるはずがない。外交だ防衛だって僕らはホントに選ぶのに十分な情報を持ってるだろうか? 「人物で選べ」と言われても候補者なんて誰一人会ったことも話したこともない。誰が信用できるかなんてわかるはずもない。

「選挙は民主主義の基本」とか言われても、この国の民主主義ってどうなの? 民主主義って多様な意見を多様な批判で止揚、淘汰してより適切な考えを求めていく仕組みのはずなのに周りは相手を打ち負かす議論ばかり。選挙する前に議論の仕方の教育が必要なんじゃないか? とか思う。

今回は特に激辛と超甘しかないカレー屋で何食えばいいの? って選挙だしなー、ホントに棄権もありかな? って思った。

でもなー、きっとただ棄権しても次も変わらない気がするよね。棄権しないような選挙ってできないのかなー?

はっきり「選べる人がいません」って票を作るのはどうだろう? 例えば10点の持ち点を各候補者に割り振ったりして。政策は政策で別に詳細なアンケートとって選挙は人物本位に徹するとか?

っていうか投票したら千円もらえるってホントにダメなのか? センキョのゆるキャラのピンバッチくれるなら行く人もいるかもしれないでしょ。バカバカしいけどホントにそれで皆選挙に行くならありかもしれない。

自分たちの行きたい選挙ってどんなだ? ホントにいい候補を選べる選挙ってどんなだ? 「国政選挙は最低3カ月は考えさせろ」でもいいじゃないか。クーリングオフ制度を導入しようよ、とか、有権者だって最低限知ってないといけない知識を持たせるために有権者検定するとか。

とにもかくにもなんだかなーの選挙のクソッタレな民主主義だけど、ほかにない以上、こいつをなんとかしていかなきゃいけない。人と人、地方と地方、野党と与党、有権者と候補者の間——スキマだらけでバラバラのこの国が全員参加のダイナミックで密なネットワークで皆が納得する適切な意思決定の仕組みを作り上げたい。それには一体どうしたらいいのか?

うーん、今はわからない。全然わからない。ごめんなさい。

とりあえず、選ぶ候補者には全く自信がないけど、「民主主義を諦めてないぞ」ってことだけで投票にいく。投票先は民主主義だ

クソ民主主義にバカの一票。


Photo by i_yudaiCC BY 2.0

著者プロフィール

しりあがり寿
しりあがり・ことぶき

漫画家

1958年静岡市生まれ。1981年多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業後キリンビール株式会社に入社し、パッケージデザイン、広告宣伝等を担当。1985年単行本『エレキな春』で漫画家としてデビュー。パロディーを中心にした新しいタイプのギャグマンガ家として注目を浴びる。1994年独立後は、幻想的あるいは文学的な作品など次々に発表、新聞の風刺4コママンガから長編ストーリーマンガ、アンダーグラウンドマンガなど様々なジャンルで独自な活動を続ける一方、近年では映像、アートなどマンガ以外の多方面に創作の幅を広げている。

広告